
イベント
-
全域で開催6月7日土・6月8日日
木曽漆器・大漆器市
年に一度の大奉仕市開催!!各店舗がいちおしの商品を大売出し!!この機会にぜひお買い求めください!!逸品に出会うチャンス!!
-
よろず相談所内6月7日土・6月8日日
伝統工芸士会・
生産者組合展示販売会木曽漆器「伝統工芸士」の職人による名品や逸品、木曽漆器「生産者組合」掘り出しものなどを展示・販売いたします。
-
奈良井宿6月8日日12:00~
お茶壺道中
徳川将軍家に納める御用茶を茶壺に入れて江戸まで運んだ「お茶壺道中」。当時の姿を豪華絢爛に再現!
-
楢川小中学校ランチルーム6月7日土9:30~11:30
楢川小中学校
ならにこカフェ楢川小中学校の児童・生徒たちがお茶やお菓子などでおもてなし!漆器ミニ販売会も開催します!皆様のご来店をお待ちしております!!
-
奈良井宿6月7日土9:00~16:00(15:30最終受付)
きもの町歩き&
フォトコンテスト宿場町の町並みを今もとどめる「奈良井宿」。江戸時代の面影を色濃く残す町並みを『着物姿』で歩き、『写真の被写体』となるフォトコンテスト連動イベントです。
2024年
フォトコンテスト
最優秀賞【作品タイトル】
後ろ姿
イベント開催予定一覧
-
木曽平沢伝統工芸士会・生産者組合展示販売会/姉妹都市特産品フェア/木曽高等学校漆芸学院生徒作品展・体験/プチマルシェ/木曽漆器館見学/うど汁ふるまい/キッチンカー/スタンプラリー
-
奈良井森の恵み展示販売会/野の恵み展示販売会/塩尻市内宿場展/刀剣等展示/姉妹都市特産品フェア/山梨県都留市野点/都留文科大学吹奏楽演奏/五百渡太鼓保存会による演奏/中村邸見学
-
贄川贄川関所見学
アクセス
有料駐車場のご案内
2025年より一部駐車場が有料となります
- 木曽高等漆芸学院駐車場
- うるしの里公園駐車場
- 奈良井駅前駐車場
※身障者の方専用駐車場 - 権兵衛駐車場
※駐車台数に限りがありますので、満車の際はご容赦ください。
※係員の誘導に沿ってご利用ください。
駐車場
- 木曽くらしの工芸館(350台)
- うるしの里公園【有料】(100台)
- 道の駅木曽の大橋及び奈良井宿駐車場(150台)
- 奈良井駅前身障者専用【有料】(5台)
- 奈良井権兵衛駐車場【有料】(78台)
- 楢川小中学校(265台)
※案内標識を設置しています。駐車場は十分に用意していますが、満車の場合は、係員の誘導に従ってください。
交通手段
お車で
- 東京から3時間30分(中央自動車道-長野自動車道塩尻IC・国道19号線)
- 名古屋から2時間30分(中央自動車道中津川IC・国道19号線)
- 長野市から1時間30分(長野自動車道塩尻IC・国道19号線)
- 塩尻ICから30分(国道19号線)
- 伊那ICから30分(国道361号線権兵衛トンネル経由)
- 中津川ICから1時間40分(国道19号線)
電車で
- 長野-(1時間)-塩尻-(約20分)-贄川・木曽平沢・奈良井
- 新宿-(2時間30分)-塩尻-(約20分)-贄川・木曽平沢・奈良井
- 名古屋-(1時間30分)-塩尻-(約20分)-贄川・木曽平沢・奈良井
無料シャトルバスのご案内
※木曽平沢地区・奈良井地区は6月7日(土)・8日(日)に車両通行規制区間がございます。車の通行はできませんので、予めご了承ください。
※権兵衛橋から出発するバスは、木曽の大橋で停車しません。
※ペットを連れてのシャトルバスのご利用はご遠慮ください。
※権兵衛橋から出発するバスは、木曽の大橋で停車しません。
※ペットを連れてのシャトルバスのご利用はご遠慮ください。